注文住宅のセミオーダー住宅とは何?
セミオーダーによる注文は、あらかじめデザインや設計が決められた家よりも自由に自分の好みのデザインを決めたりすることができます。比較的リーズナブルな金額で、自分好みにデザインできるのは魅力的です。
セミオーダーに関して少しですがご紹介していきます。つくば市で住宅を建てようと考えている方は、是非参考にしてみてくださいね。
フルオーダー注文との違いは何か
まず、注文建築にはセミオーダーとフルオーダーがあります。フルオーダー住宅は、建築に関する知識がないと、なかなか注文をするのが難しいと言われています。何故ならフルオーダーとなると、使用する材料、種類など、建築に関わることを全て依頼主が決めなくてはいけません。
まるで、建築士になったかのように、デザインと設計をおこなわなくてはならないのです。このように1から決めていく必要があるので、建築に関する知識がなければ0から決めることは、かなり難しいのです。0から決めるので、時間と手間もそれなりにかかります。材料や種類によっては、金額も高額になることもあり得ます。
ですが、知識さえあれば世界で1つだけの、オリジナルの家を建てられるのが魅力です。お金と時間がかかってでも、最高の家をつくりたいという方にはおすすめの方法といえるでしょう。特に強いこだわりがないのなら、注文による建築はセミオーダーをおすすめします。通常、注文建築を選ぶ際、多くの方がセミオーダー住宅を選択することがほとんどです。
現状、建築業者サイドでも、フルオーダー住宅をよりもセミオーダーを推奨している業者が多いです。多くの手間がかかることと、材料や設計に関して、専門外での知識も要求されるといった理由が挙げられます。注文建築を依頼しようと業者と相談したとき、規格された図面を勧められた場合は、フルオーダーではないので注意しましょう。
特にフルかセミといった記載が曖昧な場合は、事前に確認をすると、安心です。
自由度が高く予算内で建てられるメリット
注文住建築は、自分たちの希望に対してどのくらいの予算がかかるのか確認しながら、調整することができます。全てをデザインするのではなく、規格されたデザインやパーツを組み合わせながら、自分たちの特にこだわりたいところだけは、好きに設計できるということもできます。
業者から提供されるデザインや設計、パーツの中から、予算内に選ぶことができるのです。金額を安くするようにデザインや設計を決めれば、家を1000万円程で建てることも夢ではありません。新築は高いと諦めていた方も、手が届きやすいのがこの注文建築の最大のメリットです。
注意点としては、間取りや設備を自由に決めることができる分、ある程度の大きさの土地が必要になります。さらに、地面がでこぼこしていたり、高低さが極端な土地にも向いていません。こういった土地では、住宅を建てるのが困難な場合があります。注文住宅を建てる際は、ある程度広さがあり、平らで安定した土地にするようにしましょう。
業者によっては、土地から探してくれるところもあるので、別々に探すのが大変な場合は、土地探しもまとめて依頼するのも手です。35~40坪程度の土地が確保できれば、注文住宅として建てやすいと言われています。
またセミオーダーがローコストと呼ばれる理由は、月々の支払いが家賃の支払いとあまり変わらないからです。元々安く建てることができるので、無理なく支払いが可能になります。注文住宅の値段は1坪につき、約50~80万円程です。ローコスト住宅であれば、1坪30万円も存在します。
ハウスメーカーによって、坪単価は異なりますので、安さを重視している方は坪単価が安い業者を選びましょう。工事期間は、約4ヶ月~半年程を要します。土地の状態や設計したデザインによっては、前後することもあります。土地が改良の必要が出た場合、その工事も費用として発生するので、土地選びも重要となります。
世界に1つだけの我が家を建てよう
注文建築は基本的な土台がある程度決められています。フルオーダーは、依頼主が全てを取り決めるのに対して、セミオーダーではあらかじめ用意されたデザイン、設備や外壁の色やパーツを決めることがメインになります。デザインは、モダンや和風、ヨーロピアンやアメリカンなど、基本のスタイルがいくつか用意されています。
決められたテンプレートの中で、間取りもある程度決めることができます。希望があれば、よりよいデザインやパーツへ変更ができます。セミオーダーによる注文は、決められた一定のデザインの中から選ぶことができます。家族の人数によって、部屋の数を増減したり、間取りを変更もできます。
例えば、部屋を広めにしたり、リビングのすぐ横にバスルームを配置できます。二階にはトイレだけでなく、洗面所を置いたりすることもできるのです。住む人の人数や、年齢、将来どんな風な生活をするのかを考慮して、デザインできます。建て売りとは違い、自由に設計ができるので、自分たちの希望を反映しやすいと言えます。
耐震や設備、その他細かいデザインも予算が許す限り、追加変更は可能です。最初に担当者に予算を伝えておけば、無理のない範囲で、設計の可否を教えてくれます。値段がもしオーバーしてしまっても、少し予算を削ったりして調整することができます。こだわりが少なければ、その分安くなりますが、せっかくなら予算内ぎりぎりまで考えるといいですよ。
家族全員が納得するまで、譲れる点と譲れない点を話し合っておくといいでしょう。家を注文する際に、どんな家に住みたいのか決めておくとスムーズに決められます。また、先輩たちの建てた住宅に1度見学にいったり、デザイン住宅の見本などを見ておくと参考になるはずです。色んな場所に見学しにいくとわかるのですが、注文建築の業者にも得意不得意があり、設備に使う材料やメーカーも異なります。
中には、基本料金にプラスしてデザインや設備を決めていく業者にもあります。仕上がりに個性が出るので、雰囲気を知りたい方は、住宅展示場に行くのもいいかもしれません。また、良いハウスメーカーの評判や口コミも参考にし、候補となる業者を絞るといいでしょう。そのときに、自分の理想の間取りを伝えておくと、家作りの参考になりますよ。
とにかく情報収集をして、自分たちの理想に近い家を建ててくれる業者を、選ぶことが大切です。信頼できる業者を見つけることが、最初の第一歩です。フルオーダーほど手間がなく、組み合わせも数千種類以上あるので、フルオーダーと同じように世界で1つだけの住宅を建てることができます。
また、建築現場も見学できるので、どのように建てられるかも確認することができます。デザインや設計に不備がないかの確認も兼ねて、必ず建築現場は見学するようにしましょう。
突然の依頼主の見学は、良い家を建ててもられるよう、業者側にとっていいプレッシャーになります。業者によっては、建築士などの第三者による点検もおこなわれています。欠陥がないかの発見は、建築段階では非常に重要です。紹介してもらえるようであれば、必ず立ち会ってもらうようにしましょう。
注文建築は、建売りなどの最初から建てられた家ではなく、自分たちの好きなように自由に間取りや建材を決めたいという方にはおすすめの方法です。土地の選び方や、間取りなどの知識が最低限求められます。
ですが、業者によっては、サポート体制が充実しているので、じっくりと相談をしながら決めていくこともできます。一生に一度の大きな買い物なので、家を建てたときに後悔しないよう、慎重に決めていくといいでしょう。
世界に1つだけのオリジナルの家をつくるためにも、しっかりと情報収集をして、業者を選びましょう。