注文住宅はどれくらい自由に建てられる?
茨城県のつくば市でこれから注文住宅を建築したいと考えている場合、どれほど自由に建築できるかが問題になります。完全に自分の中でイメージが膨らんでおり、確実にその形を実現したいならば、可能な限り好きな形で建築できたほうがよいでしょう。
そこで、どの程度自由に建築できるかを業者ごとに分けて見ていきます。
建売住宅と比較したときにわかること
注文住宅を建築する場合には、建売住宅を参考にする人もいます。この二つは何が違うかといえば、自分たちの意志でどこまで建築できるかどうかの違いです。建売住宅の場合には、住宅を建築してある程度完成した段階で販売されることが多くなりますので、実際にそこに住む人が間取りなどを勝手に設計することはできません。
そもそも設計図に基づいて建築されていますので、オプションが多少選べる程度になります。仮に、住宅がまだ建築される前の段階で購入したとしても、いくらかは自分たちの思い通りにすることができても、2階にトイレを設置するかどうか程度の選択しかないでしょう。
あるいは、入居するときにカーテンや壁紙の色などを選ぶこともできますが、それぐらいの選択しかないと思って間違いありません。やはり、間取りや基礎の部分に関して注文をつけることは難しいです。これに対して注文住宅の場合は、多くの場合基礎の部分から自分たちで考えることができます。
そのような意味においては、理想通りの住宅にしやすいといえるでしょう。ただ、同じ注文住宅といっても建築する会社によって制限が設けられているところもあります。そのため、事前に確認をしておきながら業者を選ぶことが重要になります。
例えば、ハウスメーカーに依頼する場合には、自分たちで設計できる範囲が随分と異なることが多いです。ハウスメーカーの中でも、ある程度形が出来上がっているようなところもあるからです。よくある、格安ハウスメーカーの場合、間取りが変更できずオプションが変更できる程度になります。
この点に関しては、建売住宅を購入するのとそこまで変わりがありません。オプションとは、たとえばシャッターをつけることができるかといったところや2階に洗面所やトイレを置くことができるか、あるいは壁紙などの変更することができるかどうかです。
場合によっては多少間取りを変更することができるものもありますが、それもごく限られた範囲といえるでしょう。このように、ハウスメーカーの中でも格安のものを選んでしまうと、ほぼ形が決定されており狭い範囲の中でしか変更することができないため自由度は低いといえます。
ハウスメーカーは基本的にパッケージ化されている
ハウスメーカーは、工務店などと異なりある程度パッケージ化されているところが多くなります。それぞれブランドを持っており、例えば耐震設計に優れた建築物の場合には、耐震設計にこだわりを持っていますので制限された範囲内でしか変更することができません。ただ、細かい間取りの部分に関しては自由に設計をすることができます。
また、ハウスメーカーによっては、ペットと同居することを前提に住宅が設計されているようなところもあるでしょう。最近は、ペットブームが起きていますので、新築住宅を建築する場合でもペットと同居したいと考えている人が多いです。そのような顧客の層を狙って、住宅の建築を考えるわけです。
例えば、扉のところに猫が出入りできるような小さな入り口を設けておくことで、うまく猫と同居することができストレスなく暮らすことが可能になります。また、猫の場合には、横な動きだけでなく縦の動きも重要になります。
つまり、高いところに上がることが想定できますので、あえて柱をむき出しにしておくような住宅もあるぐらいです。このように、それぞれこだわりがありますので、パッケージ化された住宅を建築する場合にはある程度制限があることも少なくありません。
ただ、ハウスメーカーの方も、ある程度自由に建築できるように配慮してくれています。そのため、そのパッケージ自体が変更にならないようなレベルならば問題なく自分たちの好みのように設計することができるでしょう。かといって、全くゼロから設計することができませんのでその点はよく理解しておかなければならないところです。
こだわりがある場合には工務店や設計事務所がよい
工務店や設計事務所は、パッケージ化されているようなところは少ないです。基本的に、全く何もないところから建築していくような状態です。もちろん、それぞれの方向性を明確に定めたりできます。
例えば、ある特定の工務店は昔から和風住宅を得意としているため、和風住宅以外は建築しないといったこだわりを持っているところもあるでしょう。逆に、洋風住宅しか建築しないような工務店も存在しています。海外とのつながりがあり、輸入住宅を手掛けているようなところもあり、それぞれ方向性があるのは間違いありません。それぞれの方向性に合った住宅業者を選ぶことにより、より満足度の高い住宅が建築できるでしょう。
さらにそれよりこだわりがあるのが、設計事務所になります。設計事務所は、主にデザイナーズ住宅と呼ばれる住宅を建築している傾向があるのです。それぞれの設計士にはこだわりがあり、自分たちの好みの住宅を建築したいと考えているため自分が建築をしたくないデザインと考えている住宅の場合には断ってくるようなこともあります。
そのため、あらかじめどのような住宅を建築するかを明確にしておき、その住宅を建築してくれそうな設計士を選ぶことが重要になることが理解できるでしょう。
これらをベースに考えていくと、工務店の場合はかなり自由に設計することが可能になります。細かい要望などをも聞いてくれるところが多いため、細かいところまでこだわりを持っている人にとってはハウスメーカーよりも工務店のほうが満足度が高くなるかもしれません。
例えば、扉の種類を一つとっても自由に選ぶことができますし、男性ならば書斎が欲しいと考えていれば書斎を自由に設計することが可能になります。
一方で、女性の場合はキッチンにこだわりを持っている人が多い傾向にありますので、キッチンを最近流行のアイランド式のものにしたいと考えるならばそれに合わせた設計をすることもできます。このように、こだわりがある人にとってはより欲求を叶えやすくなるでしょう。
その一方で、設計事務所の場合には、より細かいところまで詰めていきます。デザイナーズ住宅自体は非常に形が特殊になりますので、こだわり抜く人にとってはこれほど素晴らしい住宅はありません。設計士の方も、こだわりを持っている人が多いため、設計の部分でかなりこだわりを出してきます。
うまく設計した自分たちの考え方がマッチすれば、100パーセントに近いぐらいの理想の住宅が完成しやすいです。ただ、設計士の選択を間違えると、意見の違いが出てきてしまい、途中で契約がご破算になるようなこともありますので、事前に設計士が今まで作った住宅などを確認してから設計士を選ぶようにしましょう。
つくば市で、将来的に注文住宅を建築したい場合より自由に作りたいならば、注文住宅がよいです。注文住宅の中でも、ハウスメーカーはパッケージ化されたものが多いため決められた制限の中で設計できることになります。
それに対して、工務店や設計事務所に依頼する場合には全くゼロからの段階で設計が可能になります。特にこだわりが強いのは、設計事務所です。
デザイナーズ住宅を建築しているところも多いため、奇抜なアイデアになることもありますが、うまく設計師と考え方がマッチしていれば、100パーセント理想に近いような住宅を建築することは可能です。