つくば市で注文住宅を建てるなら!新築マイホーム・一戸建てが欲しい方におすすめの工務店・ハウスメーカーを比較形式でご紹介!

イメージを大きく左右する!注文住宅の外観をおしゃれにする方法とは?

公開日:2021/04/15  最終更新日:2021/06/23


注文住宅を購入する際、住宅の外観について考えることは大切です。外観は住宅のイメージに大きく関わります。そして、住宅の外観にはさまざまなデザインがあるものです。本記事では、住宅のイメージを大きく左右する注文住宅の外観について、また、外観をオシャレにする方法を紹介します。注文住宅の建築を検討している人は、参考にしてください。

注文住宅の外観デザインの種類

住宅の外観には、大きく分けて7つのタイプがあります。それぞれの外観のタイプに使用する素材、見た目の印象などに特徴があるようです。

モダン

シンプルで直線的な外観が特徴とされるモダンスタイルは、多く取り入れられているデザインです。片流れの屋根やフラットな屋根にモノトーンの外壁を用いて、シンプルでオシャレに仕上げています。また、玄関ドアなどの一部に木材や金属を取り入れることで、シンプルな中にメリハリがでてオシャレに仕上げられるのです。

洋風モダン

洋風モダンスタイルは、洋風の家を現代的にアレンジしている特徴があります。外国の住宅のような洋風らしさは残しつつ、現代的で日本の住宅街に馴染むよう工夫されたデザインです。そのため、洋風らしさは残っていますが違和感なく風景に馴染むことができます。北欧スタイルは広い開口で開放感があり、南欧スタイルは明るい日差しが入るよう設計されているようです。外壁や屋根に自然を感じられる、木材や石材などの素材を多く使用しています。

和モダン

昔の日本の住宅のような和の要素を取り入れつつ、近代的なデザインも融合させている和モダンも魅力的です。寄棟屋根や切妻屋根を使用したり、木を多く使用したりして温かみのある住宅に仕上げています。また、和の風合いを演出できる土壁や木材を使用した住宅は、日本の風景に違和感なく馴染めると評判です。さらに、白や黒など複数の色をポイントとして使用することで、和風らしさを残しつつもおしゃれな外観に仕上げられます。

シンプル

シンプルなデザインの外観は、流行に左右されることがなく飽きが来ないことが特徴です。さらにシンプルであるため建築費用を抑えやすく、メンテナンスにかかる費用も安い傾向にあります。長期的に住む住宅で、デザインの流行り廃りに左右されたくない人に適しているでしょう。

洋風

洋風の住宅はレンガやログハウスなど、海外でよく見る外観のデザインの要素を取り入れているものです。カントリースタイルや北欧スタイル、南欧スタイルなど、洋風デザインの中にもさまざまなタイプがあります。憧れの洋風デザインの住宅に住みたい、周りの家とデザインがあまり被りたくないという人におすすめです。

和風

和風の住宅は、日本の伝統的なデザインや建築技術を生かした外観です。和風の家は日本の四季に合わせて設計されており、風通しがよく湿気が溜まりにくいため、年間を通じて快適に過ごせるでしょう。

北欧などの個性的なデザイン

白色のレンガや淡い色の石材を使用した外観など、日本ではあまり見かけることがない住宅もあります。周りの住宅とデザインが似ていることが少ないため、オリジナリティを感じられる住宅に住みたい人におすすめです。

注文住宅の外観を決める要素とは?

おしゃれな外観にしたいと考えていても、何から決定すればよいのかわからないケースも少なくありません。注文住宅の外観を決定する要素は大きく4つあります。それぞれの要素を決定することで、イメージしている外観を実現しやすくなるでしょう。

白などの単一色にする

住宅の外観は、単色または2色で構成することが多いとされています。複数の色を組み合わせることも可能ですが、落ち着かない印象になったり住宅が小さく見えたりすることがあるのです。そして、少ない色に絞り込むことにより、すっきりと見える印象深い住宅になります。また、色を組み合わせる場合は業者に完成予想図をもらい、実際のイメージを掴むことが大切です。

外観のデザインイメージを絞る

どのようなデザインにしたいか考えておくことは重要です。モダンらしさを取り入れるのか、日本らしい和風の家のようなデザインにするのかなどで、デザインは大きく変わります。外観によって窓の大きさや間取りなどにも影響があるので、外観と内装について考えておくことが大切です。

形状を決める

住宅自体の形状と屋根や窓の形によって、外観の印象は大きく変わります。とくに、窓は内装を決定する際、同時に決めてしまいがちです。しかし、外から見たバランスも考えておくことでデザイン性が向上します。屋根も形状によって印象が異なるため、特徴を考慮して決定しなければなりません。

色味・素材を決める

外壁・屋根・窓など、それぞれの部分で色味や素材はさまざまに異なるものです。外壁ではタイルやモルタル、サイディングなどがあり、それぞれに特徴があります。デザインや色味だけでなく、機能面やメンテナンスについても考慮して決定しなければなりません。また、以前は白やベージュの外観が一般的でした。しかし、近年ではブラウンやブラックなど重厚感のある色味を用いるデザインも人気があります。

注文住宅の外観をおしゃれにする方法!

住宅の印象を左右する外観をおしゃれにする方法を解説します。

2階建て住宅の場合は、1階と2階で大きさを分けてメリハリを出すことで、凹凸が生まれて住宅を大きく見せる効果があります。さらに、玄関ドアや外構の一部に木材を使用することで温かみのある住宅を演出できるでしょう。また、外壁には落ち着いたグレーの色合いを用いることで、全体に統一感が出ます。

モダンスタイルの住宅では、平らな屋根にすることですっきりとした印象を与えられるでしょう。さらに、グレーの外壁にホワイトを組み合わせることで、暗いイメージになりにくく、明るい印象になります。

L字型の住宅にはアクセントにブラウンの細いラインを使用し、シンプルな中にメリハリを出しているようです。さらに、外壁は異素材をミックスしており、同一色でもおしゃれに仕上げられます。また、デザイン面にこだわることは大切ですが、注意すべきポイントも把握しておきましょう。

たとえば、外壁に違う素材を組み合わせることでメリハリが出ておしゃれになりますが、メンテナンス面に注意が必要です。通常であれば一回のメンテナンスで終了しますが、異なる素材であるため、それぞれの場所にメンテナンスが必要となり、費用と手間がかかるケースがあります。

また、日当たりや湿気のこもりやすい場所など、立地にも注意しておく必要があるのです。すぐに色あせてしまったり、カビが発生したりするケースも少なくありません。さらに、住宅がおしゃれでも周辺に雑草が生えていると、野暮ったい印象になります。庭が広い場合は防草シートと砂利を敷いたり、コンクリートにしたりするなど対策を考えておかなければなりません。ポイントを抑えることでおしゃれな外観になりますが、メンテナンス面や周辺環境にも気を配ることが大切です。

 

住宅購入の際、外観は住宅のイメージを左右するため大切なポイントとなります。イメージしている外観を実現するために、デザインイメージや形状を住宅の間取りも考慮し、決定することが大切です。さらにデザインだけでなく、メンテナンスやアフターケアについて注意しておくことも重要といえます。ポイントを抑えて外観を決定することで、長く快適に暮らすことのできる住宅を建築できるでしょう。

つくば市の注文住宅会社おすすめ人気比較ランキング

商品画像12345
商品名アルルホームズ 明るい株式会社アゲルホーム国分建設コンチネンタルホームタマホーム
特徴お客様に寄り添う地域密着型工務店家づくりの土地さがしにこだわるお客さまの笑顔のために努力を惜しまない日本の未来を考える『100年構想住宅』みんなを幸せにする家づくりをめざして
詳細リンクもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しく
つくば市の注文住宅会社ランキング一覧はこちら

おすすめ関連記事

サイト内検索
つくば市の注文住宅会社ランキング!
アゲルホームのトップ画像
第3位 国分建設
国分建設のトップ画像
第5位 タマホーム
タマホームのトップ画像
注文住宅コラム